2012年 06月 25日
スペインのブルーチーズ
スペインのブルーチーズは、全く種類が解からないので、
名前をメモって、友人に聞いてみた所、
「多分、アストゥリアス産のチーズじゃないかなぁ???」
との事。
カブラレスというチーズでした。
エルコルエイングレス(デパート)にて購入。(9.75ユーロ/kg)

周りがカエデの葉で覆われています。
ピリッとした刺激がかなり強い、ブルーチーズでした!
購入時、スペインのブルーチーズを探している旨を伝えた所、コレを教えてもらった。
お店の人も、
「かなり、辛いよ」
とおっしゃってましたが、本当に、すごく、辛い。
頂き物の、アイスワインと合うかなぁ~
って、思って、よーく冷やしておいたのだけど、
ブルーチーズの刺激が強すぎて、アイスワインとは、ちょっと合わなかったかなぁ。
ペドロ・ヒメネスだったら、きっと負けないんだと思う!!
やっぱり、地の物と合わせるのが鉄則なのだなぁと思いました。
名前をメモって、友人に聞いてみた所、
「多分、アストゥリアス産のチーズじゃないかなぁ???」
との事。
カブラレスというチーズでした。
エルコルエイングレス(デパート)にて購入。(9.75ユーロ/kg)

周りがカエデの葉で覆われています。
ピリッとした刺激がかなり強い、ブルーチーズでした!
購入時、スペインのブルーチーズを探している旨を伝えた所、コレを教えてもらった。
お店の人も、
「かなり、辛いよ」
とおっしゃってましたが、本当に、すごく、辛い。
頂き物の、アイスワインと合うかなぁ~

って、思って、よーく冷やしておいたのだけど、
ブルーチーズの刺激が強すぎて、アイスワインとは、ちょっと合わなかったかなぁ。
ペドロ・ヒメネスだったら、きっと負けないんだと思う!!
やっぱり、地の物と合わせるのが鉄則なのだなぁと思いました。
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by miccahang
| 2012-06-25 17:25
| ・チーズ(日・仏・伊以外)
|
Trackback
|
Comments(0)